釣りの用語「坊主(ボウズ)」の意味とは?
こんにちは!沖縄の初心者向け釣り体験ショップ「沖縄釣り体験クラブ」です。
代表的な釣り用語の1つである「坊主」。
釣りに馴染みのない方でも耳にしたことがあるのではないでしょうか?
釣りではポピュラーな用語なので、釣り経験者なら知っていて当然と思われがちですが、「坊主」の意味や由来を聞いてみると、人によって意味が違っていたり、意外と由来を知らなかったりすることもあります。
今回は、そんな一見ポピュラーでありながら、ちょっと分からない、釣り用語の「坊主」の意味と由来などについてご紹介します。
釣りで言う「坊主」とは?
「今日は坊主だった―!」って、いかにも釣り人が言いそうなセリフですが、その「坊主」とは、いったいどんな状態を指す言葉なのでしょうか?
おそらく、魚が釣れなかったことを「坊主」と思っている方も多いかと思いますが、釣り用語としては、本命で狙っていた魚が一匹も釣れなかったことを「坊主」と言います。
※地域によっては「おでこ」と言ったりもします。
では、全く魚が釣れなかったことはどう表現するのかというと、「丸坊主」と言ったりします。
坊主のさらに上を行くような表現、感覚的に分かり易いですね。
例え、本命とは違う魚(=外道)が釣れたとしても、本命が釣れなければ「坊主」と言うなんて、意外とストイック基準なんですね。
坊主の由来は?
では、その「坊主」という言葉はどこから来ているのでしょうか?
なんとなく分かりそうな言葉ですが、その由来は諸説あります。
坊主の頭に毛が一本も生えていない様子と魚が一匹も釣れなかった釣果の比喩
これは一般的に良く聞く説かもしれません。
狙っていた魚が釣れなかった釣果を、頭に毛が無い坊主に例えた表現です。
魚が釣れず、無意味な殺生をしなかった坊主のようという例え
魚が釣れなかったことを、殺生をしない高尚なお坊さんに例えたという説です。
釣れなかったことを釣らなかったとでも言いたげな釣り人の強がりの様にも聞こえるユーモアな説ですね。
漁師が売る魚が釣れずに儲けが無いから来た説
「儲けが無い」→「もう毛がない」→「坊主」という語呂遊びの連想から来た説です。
儲けがない笑えない状況を、笑いに変えて上手く例えたものですね。
このように、坊主の由来は一つではありません。
なかなか釣れない時は無口になりがちな釣りですが、気持ちを切り替える話題として、知っておくのも良いかもしれませんね!
釣りをしていれば、誰もが経験する「坊主」
「坊主」は釣り人にとっては、悔しい結果ですし、釣りに行ったからには「大漁!」と言ってみたいですよね。
ただ、必ずしも釣りの上手い下手に関わらず、釣りの上級者でも「坊主」は経験します。
ですので、「坊主」だからといって何も恥ずかしいことではありませんし、初心者の方も「坊主」に終わることを極端に残念がる必要はありません。
むしろ、本命の魚を絞って、より難易度の高い魚を目指す上級者の方が「坊主」になる機会が多いかもしれません。
とは言っても、せっかくの釣りに行って「坊主」を経験するのは避けたいもの。
そんな時は、「五目釣り」という、幾つかの種類の魚を対象に狙った釣り船に乗船すれば、対象としている魚の何かしらが釣れるチャンスがあるので、初心者の方や、どうしても釣りたいという方は、この方法をおススメします。
何が釣れるかというワクワク感もあるので、初心者や子どもさんにとっては、楽しい釣り方かもしれません。
まとめ
ポピュラーでありながら、意味や由来が意外と分からない釣り用語の「坊主」。
「坊主」は、なにも初心者だけではなく、上級者にも起きることなので、恐れる必要はありません!
沖縄のキレイな海で釣りを体験してみたいなという方は、釣り体験プランの豊富な沖縄釣り体験クラブへお気軽にお問合せください。
沖縄釣り体験クラブは、沖縄の海を知り尽くした船長が、その日のベストポイントを選んでお連れするので、ほとんど「坊主」になりません♪
子どもや女性、初心者の方にも餌の付け方や糸の結び方など、魚の釣り方について船長が優しくレクチャーしますので、安心して体験してみてくださいね!