釣り初心者なら船釣りがオススメ!手ぶらで船釣りに出かけよう!
こんにちは!沖縄の初心者向け釣り体験ショップ「沖縄釣り体験クラブ」です。
釣り初心者にはハードルが高く感じる「船釣り」。
ですが、実は初心者だからこそ船釣りにトライするメリットもあるのです。
何を持っていけばいいの?どういう風に釣るの?といった初歩的なことから、初心者だからこそチャレンジしたい「船釣り」のポイントについて見ていきましょう。
まずは予約から!船宿を決めましょう。
出航前に大事な船選び。内容を確認してどのプランで予約をするか決めましょう。
船宿ってなに?
「船宿」とは「釣り船屋」のことです。
昔は利用者のための宿も併設されていたことから「宿」という文字が入っています。
今では釣りのための乗り合い船や仕立て船(貸切船)を管理する「釣り船屋」ことを船宿と呼び、宿泊ができる施設はあまりありません。
乗り合い船と仕立て船はどちらがいいの?
船宿で予約できる船の種類には「乗り合い船」と「仕立て船(貸切船)」があります。
その名の通り「乗り合い船」は他の釣り人達と相乗りで沖に出ます。
また「仕立て船」は貸切となるので、他の人に気兼ねなく沖に出られます。
では、乗り合い船と仕立て船(貸切船)、どちらを選べばいいのでしょうか?
乗り合い船
・少人数で予約するときは費用を抑えることができる(一人〇〇円と料金設定が決まっている)ので、乗り合い船の方が良い。
・釣り仲間との新たな出会いがあるかも!?
仕立て船(貸切船)
・1船単位の料金設定なので、人数が揃えば仲間同士の貸切船で思い出づくりができる。
・貸切なので、気兼ねなく釣りを楽しむことができる。
・初心者の集まりでも、船頭さんにアドバイスをもらいやすい。
※沖縄釣り体験クラブは「乗り合い船」ですが、初心者の方でも安心して釣りが楽しめるよう、アドバイスやお手伝いをさせていただいております。
また、ボートチャータープラン(貸切)も用意しています。
沖縄釣り体験クラブは2つのプランがございます。ご自身の状況に合わせてご予約下さい!
予約をしましょう!
釣りを楽しむメンバー(人数)と、予算や日取りが決まったら、船宿に連絡をして予約をしましょう。
出発時間や出発港など、大事な情報をしっかり確認して、当日に備えます。
遅刻は厳禁です!
(特に乗り合い船の場合は出港時間にも影響し他の人に迷惑が掛かります。)
船酔い防止のためにも、前日の睡眠をしっかりとってくださいね。
持ち物は何を持っていけばいいの?
予約ができたら、持ち物の確認をしましょう!
釣りの道具が無くても大丈夫!
釣り初心者の中には「竿もリールも持ってないけど、どうしよう...」という方もいるのではないでしょうか?
でも大丈夫です!船宿では竿やリールのレンタルを行なっているところもありますので、釣りの道具を持っていなくてもチャレンジできますよ!
もちろん、沖縄釣り体験クラブでは釣り具レンタル込みなので安心です!
仕掛けや餌、氷なども船宿で準備してくれるところが多いので、その点も初心者の方が船釣りにチャレンジしやすい理由ですね♪
船釣りに必要な持ち物リスト
船釣りの際に必要な持ち物リストは次の通りです。
・酔い止め(船酔いする人は常備です!)
・汚れてもいい服装(魚や餌の汚れが付くことがあります)
・汚れてもいいタオル
・日焼け止め
・滑らない靴(シューズでも大丈夫ですが、濡れる可能性があります)
・防寒着(夏でも、海の上では急に天候が変わり冷えることがあります)
・クーラーボックス
・ジップロックなどの小分けにする袋
・飲み物
・お弁当やお菓子
あったらいいもの
・サングラス
・帽子
・軍手や手袋
・ハサミ
レンタルが可能な船宿に依頼すれば専門的な道具は特に必要なく、ほぼ手ぶらで船釣りに参加することができますが、大事なのはクーラーボックス!釣った魚を持って帰るときに便利ですよ!
あと、ライフジャケットをしっかり着用してくださいね!
※沖縄釣り体験クラブでは基本的にキャッチ&リリースとなります。
ライフジャケットは貸し出し内容に含まれています。
さぁ、船釣りへ出発です!
さぁ、いよいよ出発です!船釣りで大事なポイントをお伝えします。
船釣りを楽しむためには「船頭さん」の指示に従う
まず忘れてはいけないことが、船頭さんの言葉にしっかり耳を傾けること!
船頭さんは、船を運転するだけでなく、釣れやすいポイントや水深を教えてくれます。
当日の釣りのことを一番わかっているのは船頭さん。しっかり、船頭さんの言葉ひとつひとつを聞いて、釣りを楽しみましょう。
また、わからないことがあれば、自分で判断せず船頭さんへ質問しましょう。
船の上でのコミュニケーションが釣りを最大限楽しむための重要なポイントとなります。
周囲とのコミュニケーションも楽しもう
乗り合い船では、他の釣り人と同船する可能性があります。
ご家族連れや友人たちとワイワイ楽しみたい人もいれば、じっくり釣りに集中したい人が一緒の船にいるかもしれません。
お互いの気持ちを尊重しつつ、それぞれの釣りを楽しみましょう。
事前に隣に座った方へ軽く挨拶をしておくと、そのあとのコミュニケーションも円滑になります。
また、万が一隣の人と仕掛けが絡まった状態(オマツリ)になっても、きちんと挨拶しておけばお互いに気分を害さず、焦らず冷静に対処できますよ。
船釣りで釣れやすい魚って?
ひとくちに釣れやすい魚と言っても、季節や場所によって異なります。
シロギスやハゼ、カサゴなどの小物と呼ばれるジャンルの魚は、道具仕立てもシンプルなのでビギナーでも比較的簡単に狙うことができます。
カンパチやマグロなどの大物狙いは、魚と格闘するための特別な道具が必要となります。
餌の巻き方もコマセ釣りや泳がせ釣り、ルアーなど様々なやり方があります。
他にも、四季の違いや地形の違いで釣れる魚が異なりますので、こちらも船頭さんに質問してみましょう。きっと美味しい食べ方も教えてくれると思いますよ!
まとめ
船釣りは、ハードルが高いようで、実は初心者がチャレンジしやすい釣りなのです。
船頭さんの言葉をしっかり聞き、釣りの楽しさを知って、ぜひ釣果を高めてくださいね!
また、同じ船の上にいる人同士でワイワイとおしゃべりをしながら仲良くなれることも船釣りの魅力です。船釣りで楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか?